マッチョ大戦がなんとか盛り上がりつつあってホッとしている紳士ですこんばんは。
インフルエンザが猛威を奮って、そろそろマスク狩りが起こりそうですよね。
・店で買ったら奪われる。
・マスクをしてたら剥ぎ取られる。
・いきなりWラリアートをかまされる。
怖い世の中になりそうですね。
マントを付けてその中にマスクコレクションをしている二人組みを街中で見かけたら、ポジション取りに気をつけましょう。
決して前と背後に立たれてはなりません。
さて。
初の2歳砂チャンプの栄冠を獲らせてくれたカヴィールが引退。
ラストに距離短縮されたJCDに出たかったなぁ、っつーのが本音。
まぁでもGTも勝ってくれたし8勝も出来たし、かなり楽しませてくれた仔でした。
アビ3つのスーパーミスプロだけに最終的にアビ5つになったのも強さの原因かも。
確か、ピッチ走法・ロングスパート・叩き合い・骨太・強心臓かな。
システム種牡馬であんまイイ思いしたことなかったなんで嬉しい誤算でした。
パラは遺伝がSSに上がりホクホクです。
母がラクダ、名が砂漠で正に砂!っていうパラになりましたw
持続SS、距離は1500-1900とイイ感じ。
1600-2000ならもっと良かったんだけどねー。
来Sからは父として、砂の聖地ドバイを勝てる産駒を出してくれると夢があっていいよね!
おつかれさまでしたm(__)m
さてさて。
もう勝てねー!と引退させた仔が初のレア個性でうぇぇっ!?となっています。
神風。
ジンプウ?
カミカゼ?
ちなみに現役時代はアビリチーはゼロなんで分かるわきゃないw
持続もSSだったんでパラは派手でいいんですけどねぇ。
1000万下で全く通用しなくなりました。
牝馬で砂中長はキツかったのかなんなのか。
2勝クラスの実績なら子供に遺伝しないんだろーなーと半分既に諦めてますがw
とりあえず初レアなんで期待してみますか!
ちなみに血統はキャットだらけでこっそりドナが入ってますw
あと期待のプライベート種牡馬。
オールカマー勝ってくれたダークネス。
セキシンマイハート系で持続と瞬発のW因子。
距離も2100-2500とグランドスラムの残りJCと有馬にはぴったり。
非キャットなのでウチの仔との相性◎!
ということで来Sはこの仔中心にいっとこーかと思いまっす。
でも中長は苦手っすw