ほぼ一ヶ月ぶりの切ない登場ですセツナです。
とりあえず生きてはいますがソレダケナ気がする今日この頃です。
前20Sは12/4週にあきらめていた重賞が勝てたというドラマティックな展開となりました。
ただドラスティックに重賞戦線では歯が立たなくなってますがw
現在の3歳勢は計測してないのが多数なので真の実力は馬主にもベールに包まれてたりします。
いいのかそんなんで。
本日青芭蕉に出ていたメロスも知りません。
1番人気だったんでもしかしてヤル仔かもしれませんが脚質間違えてる馬主が足を引っ張っています。
とりあえずレースでのタイムと負けコメントで試行錯誤してます。
カフェ戦法とでもいうのでしょうか。
なんかリアル競馬のように走ってみないと分からないっちゅー、これはこれで楽しいスタイルが出来上がりましたw
実力見極めの為、条件戦の鬼と化してるんでカチボシは付いてきてたり。
あと、主戦のシロウくんはけっこー前の騎手UPイベントで中長SSになったけど現在Bまで下がりました。。。
もともと短中と中がSSだったのね。
んでイベント時に中と中長「しか」出してないのに短中SS・中C・中長SSになり、
それから後もずっと中と中長「しか」出してないのに短中SS・中S・中長Bですよなんですよ。
どんだけ短中強いんじゃ。。。
丸々1Sくらい短中走らせてないのに強固頑固引きこもり。
今までずっとマイラー厩舎で勝ってきてたからSSの中に貯金でもあんだろか?
いやそろそろ破綻して下さい。
お願いします。
本当です。
後は厩舎縮小のベクトルをゴーしてます。
10月いっぱいで「記憶」を閉鎖して「刻」を倉庫にしようかと。
んで走らせるのは「セツナ」オンリーへ。
そこはかとなく贅沢な倉庫になりそうですがまーまーまー。
イザとなったら走らせることも可能なバイセクシャル!
うおスゲーっ
まぁそんなフィーリングでゴーゴーゴー。
今Sもほそぼそとお願い致しますm(__)m
出たとこ勝負もギャンブラーっぽくていいかもね。
絶対真似できないけど(笑
SSから落ち始めた箇所だけがどんどん落ちます。
短中・中 → 中・中長 にするコツは
中がSに落ちた場合、一旦 中をSSに戻し(ここ重要!)
短中がSに落ちた時に一気に中長に出しまくる。
短中が落ち始めたら、途中で短中に出走しても
中が落ちたりすることはほぼありません。
おそらく脚質も同じです。
@まずは中をSS(中長はCに落ちるでしょうが…)
↓
A中長で様子見て短中が落ちるのを願う
↓
B短中が落ちたら、中長出しまくり
中がS落ちしたら、@に戻るw
これでいけると思います。
たまには攻略系のスカルさんからでした^-^;
ってこれ、ぴっとんにも教えてたと思うんだが…
戦法コメント待ちかあ、着外>1着になっちゃうよ?ww
そりは本気と思ってよかなのか?
いざとなったら頼むかもしれんそうなったらよろしくっ
ギャンブルは競馬の醍醐味だからw
>スカルシラガー
うっわ!!
めっちゃ参考になるっ!
マジそのまま実践してます。
しかし現在中Sなのに既に中長c。。。
道のりはなげぇなw
本気でサンキュー!!
>よく見るとカフカに似てる
重賞履歴は寂しい限り^^;
馬券師泣かせの馬主になろうと思いまっすw
>山本
冗談に聞こえぬ。