2009年09月06日

食事中の脳内

■34S10月3週

本日会社の食堂でもくもくとお昼を食べてたところ、味噌汁の中にワカメって特にいらないくね?って閃いて凄い発見だ!と世紀の発見をしてしまったかの如く浮かれてしまいました。
よく考えたら味無いし微妙にヌルつくし誰だ最初にワカメ入れようとか思ったヤツは、と一人憤慨してました。

でも別に無害だし入っててもいいかな。
今はそう思う。
posted by セツナ at 22:48| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 34s的日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちは、味噌汁にワカメは不可欠な具材ですね^^
Posted by ニコニコホースクラブ at 2009年09月07日 13:16
あえてコレ!という具は、、、油揚げだろう!
アレは飯が食えるもんよ!
Posted by セツナ at 2009年09月09日 23:32
ワカメは魚介類の代わりだと思います。昔の流れでは3種類の具だったそうで 野菜2魚介類1だった名残だったと思います。
Posted by at 2009年09月10日 16:02
わかめは昔の名残ですね 昔は味噌汁の具は3種類とされてたみたいで 野菜類2の魚介類1だったみたいです。 今は手頃だし見た目だけで入れてる気もします。
Posted by take at 2009年09月10日 16:11
>takeさん?
ん、、、ん?
たけはさん、、、じゃないっぽいなぁ?
ウチにとって魚介類は食えないものなのでやっぱいらないかなぁww
Posted by セツナ at 2009年09月12日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック