2011年04月14日

頑張ります。頑張りましょう。

お久しぶりです。

年明けから部署移動がありまして、仕事に慣れる・ついて行くのに精一杯でかなりおざなりにやってました。

まぁその時点でもそろそろ競伝続けるのも限界かな?とは思っていました。


数日前、彼女が医者に子宮頸ガンが見つかった、と宣告されました。

もっと大きな病院に行って精密検査を受けなければレベルが幾つなのかまだ分からないそうです。

対岸の火事。

いざ身の回りで起こってみると、「ガン」という言葉は重いです。

種牡馬を預かって頂いていたり、繁殖牝馬を貸す約束があったりして申し訳ないとは思うのですが、

ちょっと競伝をやっている心境では無いし、彼女との時間を極力増やしたいというのが今の正直な思いです。

もし子供が出来なくても平気だぞ、とは伝えてあるんですが、本人の落ち込み塞ぎ込み度合いが強い。

もう検査結果が初期であることを祈るしかありません。


とりあえず垢は放置で当分お休みにします。

落ち着いたら(落ち着きたいなぁ)戻ってきようかな、と思っています。


色々ご迷惑をお掛けしてる方、申し訳ありません。

判断はお任せ致します。


地震も津波も原発も放射能も、日本は頑張ってる。

被災者の方、本当に応援しています。

ウチも、頑張ります。
posted by セツナ at 15:21| 東京 ☀| Comment(15) | TrackBack(0) | 競伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

結構痛い

■43S8月3週

みなさん元気ですか?
健康ですか?

ウチは昨日左の鼓膜破れました。
posted by セツナ at 00:53| 東京 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 競伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

うす

■41S8月1週

いちおう、います。
posted by セツナ at 01:04| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 競伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

紳士の休息

■40S10月2週

12〜13日とスパリゾートハワイアンズに行ってきました。

行きの専用バスでウチら以外ほぼ老人なのでビビりましたが、
着いたらウチのような若者が多くてホッとしました。

途中友部サービスエリアで「名物・納豆ドッグ」という看板があったんで吸い寄せられて食べました。
ホットドッグに納豆を入れてネチャネチャしてるだけの一品だったのでお薦めできません。
さらにマヨネーズをかけたキャベツも挟んであるのでマヨ風味納豆となります。
バスに戻ってから食べたんでバスの中が納豆臭に包まれた点もあり、かなりお薦めできません。
友部SAに行ったときは気をつけて下さい。


しかし周りはマウンテンしか無く土地が余りまくってるからなのか知んないけど広いっすねー日本のハワイ!
プールやら温泉やらテーマパークがウジャっとありますが、ひたすら徒歩移動で疲れましたw
私服だと入場券を見せなきゃ行けないんですが、部屋に置いてあるオフィシャル・コスチュームを着ていればフリーパスでどこでも行けます。
アロハです。
ハワイだけに安易ですね。
その似合いっぷりは凄まじく、改めて紳士っぷりを発揮してしまいました。
ぷりぷり。




さて。
日本のハワイ、ガラガラでした。




平日で夏休み前だからでしょうねぇ、プール行ったらウォータースライダー待ち時間0分でハシャギまくった紳士がいました。
スライダー自体はスピード感あってキャッキャ面白い。
しかし高所恐怖症なので、浮き輪持って上まで階段上がるのが怖かったぁぁぁ
誰もいないから止まること無く登れるからマシで、順番待ちで牛歩で行ってたら錯乱したでしょう。
ちなみにスライダー怖くねぇとか行っておきながらコースター系お約束の途中写真は絶叫紳士でした。
てへり。


温泉は最高でした。
水着で入るとこよか素っ裸で入るとこの方がビューティフル。
まぁ「遊び」「癒し」のどちらかに主眼置いてるかの違いだと思うんですけど。
やっぱ温泉はぐてーっとスライム状にゲル化するんじゃないかと言うくいらいゆったりたっぷりのんびりするのが醍醐味でしょう。
50mはあるんじゃねいかと思わせる露天温泉。
ほんのり硫黄のスメルが漂う適温の湯。
江戸をコンセプトにしたという檜たっぷりの情緒溢れる景観。
そして空を見上げれば目を開けられないくらいの土砂降りの雨。
・・・。
滝のような雨の中で露天風呂に入るのもオツなもんだと思うことにしました。
いやすんげぇ降ってるんだもん雨。
湯に入りながら、豪雨に打たれながら、葉の上をゆっくりと移動しているカタツムリをずっと見つめていた紳士がいました。
のぼせて湯から上がって岩の上で横になってると天然冷水シャワーが降り注いで身体を冷やしてくれるので、温泉内に復活するのが早くて結構助かりました。そう思うことにしました。
しかし満点の星空も見たかったなぁ。


やはり夏休みは温泉も芋洗い状態になるんですかね。
あんな広い温泉に3人しかいませんでしたw
温泉の効能が美肌とか書いてあったんでやはり頭も顔も触れさせねば!というコンセプトの元、こまめにブクブク潜ってました。
「温泉=リラックス」の名の下に身体の力を抜きに抜いて1分近く死体のように大の字に潜って浮いてブハーっと顔上げたら御老人が近くにいらして眉間の皺を深く刻んでこちらを見ていましたのが忘れられない思い出です。
たぶん浮いているときに漢の背中、漢の臀部に見とれていたのでしょう。
見せ付けるように後を向き、堂々と(動揺を悟られないよう)歩き去って行き、温泉の端っこまでたどり着いたら周りに誰もいないのを確認してもう一度大の字に沈んで行く紳士がいました。
決して恥ずかしかった訳ではありませんが想定外の出来事でした。
つか広い中3人しかいねーんだから近く来んなよ好きにさせろよw


夕食、朝食共にバイキング。
夕食はプールのとこにあって、水着でOK!とか書いてあったんで水着でいたら上半身裸は紳士だけでした。
シャイな自分は流石にハズかしぃ。
しかし途中、なぜ公認の裸族が服族に屈しなければならないのかとどーでもよくなってパンツ1丁姿で堂々と皿持って肉を求めて彷徨いました。
イス、水着から垂れた水でびちゃびちゃだったんだけどアリなんだよな。。。
なんかプラスチックとかじゃなくて染みてたんだが特に考えないようにしました。
店員に何も言われてないし。
我、ジャスティス。


夜は自由参加だけど特に見たくなかったけどココに来て見ないのも風流じゃないかと思ってフラダンスみたいなポリネシアンショーを見に行く。
映像で見るのと実際目で見るのは流石に違う。
あの腰の振り方は一種の芸術ですね。
マジでエロい意味では無く、あんなに激しく腰を綺麗に振って腰飾りを振り回すのは圧巻。
素直に賞賛です。
しかし途中途中にフラダンサーが超音波みたいな奇声を発してたのは引きました。
意味分かんねんだもん。
ファイアーダンスが中止になってたのは超残念。


2日間ほぼびっしり温泉、出発時間ギリまで温泉。
今ままでの身体の疲れは取れました。
しかし温泉って結構体力消耗するんすね、新たな疲れが発生しました。
結果、行きより帰りの方が身体が重くなりました(ぇ
18時に東京着いて19時に帰宅、疲労で起きてられなくて21時に寝ました。
そして今日なんかダルくて身体ガタガタ。
湯に入ってるのは最高だったんですが、頑張って入りすぎた模様。
何事も限界を超えて楽しむと反動がすげーっすねw


会社に買ってった椰子の実せんべいは好評でした。
posted by セツナ at 22:53| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

今が旬な国と漢の年齢

■40S10月1週

今日、おとなの階段を上った。
僕はまだ、W杯優勝国スペインの国際電話番号さ。
posted by セツナ at 20:31| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

ウルテク発見

■40S9月1週

今日、レースやフリレで音を出さない方法を発見した!
設定から変えられるんだよ!

今までフリレ放置とかで何かをしながらプレイとかしてるの聞いてたけど、そんなん五月蝿くて出来ないじゃーんとか思ってたけどこれなら、、、出来るっっ!!!

競伝初めて5年近く。
凄まじいテクを発見してしまったぁぁぁぁぁぁ。。。。ぁ。。。ぁ。。
posted by セツナ at 00:05| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 競伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月06日

通販購入者心理の恐怖

■40S8月3週

王将の餃子を久々に食べたら超うめぇ!

通販で売ってないかなぁ思ってたら見っけた。
50個で1000円。
安い!
しかし送料がクール宅急便で800円以上。
高い。
もっと買った方がお得?
じゃあ100個買おう!!

購入。

購入3分後、そんな食えるかと後悔した。

そしてその餃子は王将は王将でも大阪王将の餃子だった。


何もかも後悔した。
posted by セツナ at 23:58| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月01日

おませな新聞馬

■40S7月2週



そういえば2歳新聞馬公開するー、とか言って何もしてなかったんで公開。

新聞名エドナンサンデー
現在名キャットクロニクル

しんぶん.PNG

エドナンサンデー.PNG

超も超、成長がはえー。
今日現在でパラは既にほぼ埋まってます。

何年か忘れたけど褒章で貰ったアビ3EXサンデーをがお父さんなんで、
「カミソリ」「強心臓」「大駆け」の3つを頂いております。
なんというか大舞台カッ飛びコンボの組合せが装備されてて素敵です。

距離は2歳戦ほぼ全てをカバーできる、つか広すぎるんでローテは臨機応変で考えます。
別名、何も考えてないんでいきあたりばったり。
終着点は朝日杯ですが、こうも成長が早いとリタイアが大いに心配されます。
とりあえずここ最近運良く相性のイイ函館2歳Sに向かおうかと思っちょります。




「新聞馬」という看板持ってますが、今と昔とは意味合いが違うしねー。
マッチョのときはキバって気合入れましたが、、、
今の「新聞馬」って比率的にはユーザー種牡馬より圧倒的に少ないであろう「EXシステム種牡馬内有力馬」ですからねぇ。
この仔よか潜在能力高い仔はゴロンゴロンいるのは確実だし。
新聞載りたかったらガンガンカー伝回して種牡馬カード当ててそれ使いなー、という意図が露骨というか隠してもない素敵方針。
まぁ載ったウチが言うこっちゃないのかもしれませんが。。。
ダビスタのオンライン版が出るみたいだし、独占から競合になってどうなって行くのか。
好きなゲームですし色々改善されて行くといいなー。


ダビスタ。
思えばダビスタに出会ったのは2作目の全国版、学生のときでした。
(え?何か語るの?)
出会ったきっかけは新聞の競馬面にあった小さいコラムでした。
(ウチの実家の新聞はスポニチでした)
ダビスタのプレイした感想が載ってて忘れられない一言、
「ファーストレディ(モデルはハギノトップレディ)、トウショウボーイを種付けすればダイイチルビーになる」
っ!?
衝撃を受けました。
その頃ダイタクヘリオス大好き少年にとってはヘリオスも作れる!と喝采しました。
買いました。
ドラクエ5を買う為に溜めてた金を使いました。
すまない、ビアンカ。
またお金を溜めたら、今度こそ会いに行くからね。
(いかがわしいお店に行くのではありません)
そして買うと同時にやりまくりました。
(いかが以下略)
元々競馬(競走馬)大好きだった自分はのめりこみました。
今もそうかもしれませんが、血統とか距離適性はダビスタの知識がでいっぱいです。


・・・何が言いたかったのかよく分かりませんが、ダビスタオンラインは自分はやってみてーいうことですw
競伝は辞めないとは思いますがエコに縮小するかもしれません。
オールSSしか勝負にならないとか、もう競伝自体最終形態に来てしまいました。
競走馬同士の特徴もクセもありゃしないですしねぇ。。。
せめて残り直線600m以外のレースも楽しめるようにしてくれないかしら。
posted by セツナ at 23:51| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 競伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

相似

■40S4月1週

今日の仕事中。


ちょっと遠くの人が電話で「責任者いらっしゃいますか?」

と問いかけていたのを、

「テクニシャンいらっしゃいますか?」

と一瞬聞こえてしまってクスリとニヤついてしまう自分がいた。




なんかこう、ニとかシャの辺りが似ている。
posted by セツナ at 22:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

vsカメルーン

■40S3月3週

オッシャァァァァァァァーーーーーーーッッッ!!!!!!

夜中?
んなもん知らんっ!
叫ばせてもらいました本田っっ!!!!

個人的には攻撃松井・守備長友がイイ仕事し過ぎでシビれたァァァァァァァァゥ
posted by セツナ at 01:31| 東京 🌁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。